ラベル anime の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル anime の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年12月13日日曜日

ウサギ紳士




放送も終わったので、いいかな、と載せてみます。
この時適当に生まれた紳士が、少しストーリーを付加して30秒verになってみたところ、多くの皆様の前にそのウサギへのフェティッシュぶりを披露することとあいなりました。
きっと意地でもウサギを頭から外したくないんでしょうね。

ご感想をお寄せくださった皆様、ありがとうございます。

2009年12月11日金曜日

NHKミニミニ映像大賞


先日、NHKにて第7回ミニミニ映像大賞の最終審査の収録に行ってきました。
その模様が明日、12月12日17:00〜NHK総合で放送されます。
「うさぎ紳士」というタイトルのアニメーションを出品しています。

収録中、観覧席に旦那と並んでいた娘が「ママ、だっこ」とずりずり寄ってきて、結局だっこしながら審査を受けていました。

第一次、第二次と審査が進む度に、合否を電話で報告されてきたのですが、「でんわでお知らせシステム」ってなんかマンガチックだなぁ、と思いました。漫画のキャラだったら、電話切った跡「キャッホーーー!!」なんていいながら180度開脚で跳ね上がって、口の中にはハートの舌ベロが浮かんでそうです。あ、ずいぶん古い漫画のイメージですね。そういうの好きなんです。

「見た人が少し優しい気持ちになる30秒の映像作品」
というお題のもと、最終審査に残った10作品が審査の模様とともに放送されます。
覚えてらして、おー丁度家にいるやーって方は、ぜひぜひ!

2009年5月21日木曜日

ちょっと変更




娘が産まれたとき作ったものを、少し修正。
里帰り出産中の実家で、ひたすら眠る新生児の娘の横でちまちま作っていました。
音をつけて、アニメの中の娘をやや成長させて。。。と、ちょこちょこ手を加えてはいたのですが、なんせ、暇つぶしの手すさびに、と思いつきで作ったのでフレームレートが16という中途半端さ。
29.97にしたいなぁと思いつつも、それに伴う諸々の微調整の面倒臭さを思いほっておいたのですが、仕事でこの修正の必要にかられ、やっとこさ出来ました。

ほんとにあっという間にすたこら大きくなって行くので、アニメの娘も走り出してしまいました。どこへゆくのか猫ネコ赤子。
あ、もう赤子でもないんだっけか。不思議。

2009年5月17日日曜日

セカキチ



セカキチCMメーカー。
filmo経由だったので、いつ音がつくかなー、なんて思ったまま忘れていたら、ついてました。
やっぱり音がついた途端、アニメって生き生きします。アニメに限らず、か。

2009年5月5日火曜日

いちにのさん



ゴールデンウィークも、終わりかけ。
豚フルあなおそろしや、で家で育児と仕事と趣味アニメの日々でした。
そして、wall・Eの素晴らしさに驚いたりもしました。何がどうなったらあんなものが作れるのでしょうか。ピクサーの中の人は未来からやってきた未来人なのではなかろうか。
本編もさておき、エンディングアニメーションの素晴らしさに腰砕けです。

3Dは逆さになっても扱えないので、flashでチクチク趣味アニメしました。

2009年4月11日土曜日

チョッコレイト



以前作って、そのままほっとかれていた可哀想アニメを救出。
あれだ。。。あの、中にフルーティな何かが入ってるチョッコレイトですね。
あれを使ったコンペがあったので出そうかしらんとノラクラ作ってて、盛大に風邪引いて間に合わなかったという悲しくも間の抜けたものです。
だから最後に頭に何か果物がはえちょるんか。。。と、今自分で思い出しました。
悲しいからここに載せましょう。そうしましょう。

24fpsでQuickTime書き出ししようとすると残像が出来る現象はflashCS3とCS4のバグなようです。こまっちんぐ。あ、まいっちんぐか。

しかし、あれです。ラベルの管理が我ながら適当。
ちゃんとラベル作り直そう。そうしよう。そうしようよ!

2009年3月13日金曜日

キューカット

テレビ朝日のやぐちひとり©キューカットのコンペがあったので、ポチポチと作ってみたら、先日採用されて放送されました。
7秒間、©の形を使って、というお題の元で。
こういう与えられたお題の元でつくるのは、美大や予備校時代を思い出して楽しいもんです。

2009年1月23日金曜日

いっさい

なんともはや。
月日ははくたいのかかくにして〜てなもんで。
わーわーしてたら、子供も一歳になりました。

そのかん、ぽちぽち仕事もしていましたが、ブログにあげることもなく。。。

今年は、むくむくとやる気が膨らんでいますので、ぽちぽちと書き進めて参ります。