うちの近所のマクドナルド、大きな通り沿いと言うこともあってドライブスルー利用率高し。
ドライブスルー混雑時にお客さんが注文されたものを待つ為に停車するスポットが有るのですが、長らくそこを、「ドライブスルーで注文したもののほんの少し食べたいな、ポテトの2、3本くらい」をつまむための場所だと思い混んでいました。なんでだかわからないけど。
車内に充満するポテトの香りに耐え切れ無くなったドライバーが、ほんの二、三本、、、と運転中に袋に手を延ばして、あわやの大事故に!!なんてことになったら超大変。
と思ったマックが先手を打ったのかなーと。
なんでそう思い込んでたのかわからないけど、ある日急に「あ、注文品待ってんだ」と、真実に気づきました。
2010年3月11日木曜日
ポテト処
2010年3月4日木曜日
3月death
あらあら、こんなになっちゃって!!
て、うちの娘っこの口ぐせを真似してみました。もう3月。なんてこった。
お知らせできる状況にあるのものが少ない上に、忙殺、忙が殺、で、お忙氏にサツされていて、ブログがさびしんぼな感じです。
忙殺とかゆっても泣く子も黙りこくる売れっ子先生様なわけでは毛頭なく、個人制作のアニメ屋という仕事の性質故、一案件ごとの時間がかかるってだけでして、へい。えっへっへ。
仕事上4月開始のものが多いので、もちっとあったかくなったらアナウンスできるものも増えると思われます。きっとね。きっと。
ラフで描いた魔女っ子みたいなのがちょっと気に入りました。
しかし、桃屋のラー油はうまいですね。ウルトラジャンク。
2010年1月27日水曜日
2010年1月21日木曜日
2009年11月30日月曜日
おー、こころのともよ
マンションのホール付近の部屋の、窓の外に出されている謎のもの。
一つはミシン、で、その後ろが……トレース台に見えて仕方がない。
仲間がいるの!?ねぇ、ここには仲間がいるの!?ドンドンドン!!!
と日々もやーっとしながら通り過ぎています。
心のとも1(仮)
今夜は徹夜作業かなぁという夜に、眠気覚ましとかコーヒーとか麦で出来たガソリンを買いにいくコンビニへの道。通り沿いにあるアパートの一室で、せっせとパソコンにむかって絵を描いている(ふうの)女性。たまにデスク横にいる男性が何かを指南している風なので、きっと恋人にネームを見てもらっている漫画描きの女性に違いない、と勝手に仮定しています。
こころのとも2(仮)
文字どおり、こころ(内での勝手な)の友。
あ、でも、こころのとも1(仮)はトレース台をお外に出しているくらいだから、足を洗った後なのかもしれません。
2009年9月9日水曜日
2009年9月1日火曜日
2009年7月2日木曜日
2009年6月22日月曜日
2009年6月20日土曜日
2009年6月18日木曜日
2009年4月23日木曜日
2009年4月9日木曜日
ダウン
風邪でダウン。
先日、実家の人々と鎌倉に行ったのですが、実家勢も軒並み皆風邪で倒れているらしいので、謎を解く鍵は鎌倉に。鎌倉で何が!?
鎌倉には鳩サブレーのストラップとマグネットを買いにいきました。
かわいいん。
歩けるようになったのが楽しい娘。
ジュースを持ったまま慎重に歩いている(つもり)。
3メートルほどでコップは空になっていました。
2009年3月30日月曜日
ぷっぷくぷくぷく
仕事が詰まると、もしくは仕事がたまると、合間合間に小さなアニメを描きたくなってしまうのは、今も昔もかわりなく。
テスト期間中の学生みたいなもんですね。
ループアニメ、だけど、bloggerにゃflashはのせらんなかったからループしないループアニメ。。。今はハモニカの音オンリーだから、ちょっとずつ音も増やして、仲間でも増やそうかな。猫とか。猫とか。猫とか。
そういや新年度になって、教育番組も新しくなりましたね。
ロゴデザインなどを描かせてもらった教育番組が今夜からやるみたいです。
夜見てみようっと。
見てみてから、また日記にも載せときます。
けど、お子の寝かし付けでうっかり眠りがち。
レグザさんにポチポチと録画予約しときました。