ラベル イラスト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イラスト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年1月27日水曜日

も、ねこである



吾輩だって猫。

アニメとはまた違う、ちょいと不慣れな仕事をしていて、むんむん悩んでいます。もちのろん、猫先生のように文章を書いてるわけではありません。

考えるな感じろ!と自分に言い聞かせながらむんむん考えてドツボちゃん。
ううううーんん

2010年1月9日土曜日

ママンズカー


仕事中ラジオなど聞いてて、
「あー、おかあさんの車っぽいな」
と思う曲があります。懐メロとか、歌謡曲、ってわけじゃなく、最新の曲でも突如振ってくる、あるイメージ。何かしらの一つのジャンル、「母の車」。
子供の頃、習い事や学校の行き帰りなんかに母の車でかかっていた曲、のイメージ。
ああ、説明しがたい。すみません。
今最も母の車っぽい曲が、サカナクションのアルクアラウンドです。
ちょっと音が古めかしい感じもしますもんね。

実際母の車でよく聴いた曲は、安全地帯や村下考蔵、テレサテンなんですが。

そしていつもイメージの中の車中は冬です。

2010年1月5日火曜日

2010




あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

新年らしい絵かミニアニメでも作ろうかと思っていたら、なんでか
ちっとも新年らしくない絵になりました。
正座させようとおもっていたのに、ぺたりと座った際に最もよく取る行動のひとつ、
コロコロでカーペット掃除をする図となっていました。なぜに。
キジトラのネコを設置して少しだけ寅年感アップしたはずです。
ネコの香箱姿の後ろ姿は、象の顔みたいだなぁと思います。


去年は色々と新しい、楽しいことの多い一年でした。
今年も、引き続き、ワシワシと楽しんでいく所存であります。
よろしくおねがいいたします。

2009年12月17日木曜日

デタラメリサイタル


保育園の帰り道、いつも娘は上機嫌。

通い始めの泣いてばかりの頃は、園で一日だんまりを決め込んで色々周りを観察していたぶん、報告したいことが溜まっているらしく、自転車に載った途端堰を切ったように、あのねあんねーウニャウニャウニャと不明瞭な幼児語でしゃべり倒し。
園になれた今では、せんせーばばーい、と手をヒラヒラさせて挨拶をし、うーちゃんのシュー(自転車)だねーなんて言いながらお子様シートに乗って、ずっとずっと歌っている。

いーないーなにんげんいいな コロコロコロコロコロ あーてんとーむしー
りんごりんごりんごりーんご かわいー ひとりごお
おっぱいのんで ねんねって ぱぱ まま ぼく いぬ ねこ ぞーーう

と、知ってる歌の知ってるフレーズのみをつなげていくデタラメソングだが、
少しづつデタラメソングがつながって長くなっていく様も頼もしく、面白い。
記憶の糸をたぐりよせて、彼女の中で歌が繋がったりしていくんだな、と思うと、脳味噌てすごいぜ、と思わずに入られない。

風吹きすさぶ中の自転車では、お子をモフモフの毛布でくるんでいるので、前から見るとイエティみたいです。


そういえば、先日打ち合わせの場所に自転車でいったら、「赤ちゃん号に乗ってきた」と笑われてなんですと!と憤慨しましたが、赤ちゃん号という言い方はなかなかいいものだと思いました。

2009年12月15日火曜日

mixi年賀


mixi年賀、にてテンプレートデザインが一点掲載されています。
笑う門には福来る、な感じで老若男女、虎もワンコもニャンコもみんなでわっはっは!と笑っているイラストを描きました。デザイン・イラスト、のカテゴリです。

あ、もちろん上記のものは違います。
でもこういうラフな虎でも良かったな、、と思ったり。ラフすぎるか。


12月も半ばになり、年の瀬感が強まってまいりましたね。
強制リセットの利く感じがして、この年末年始の慌ただしさは結構好きです。

2009年9月17日木曜日

jブンガク 太陽の季節

NHK教育「Jブンガク」
今回は石原慎太郎氏の「太陽の季節」のイラスト4点を描かせていただきました。
9/18 0:25〜
9/25 0.25〜
の放映予定です。

あら、jブンガクの朝の再放送ってなくなってるのかしらん。。。
ロバート・キャンベルさんのみの出演の英語版放送もとても面白いですよ。
キャンベルさんに語られると、ついつい読んでみたくなってしまうというマジック。巧みです。


jブンガクも計五回、トータルで20点のイラストを描かせていただきましたが、普段とはまた違うジャンルのキャラクターや手法をその都度トライできて、非常に楽しかったです。
ああ、絵がうまくなりたい、そう強く願う秋の日でございます。なんてなー。

2009年9月3日木曜日

jブンガク 間宮兄弟

毎度おなじみ、NHK教育「Jブンガク」、番組内カットを描かせていただきました。
今回は江國香織さんの「間宮兄弟」です。
9/4(金)06:25〜
9/11(金)06:25〜
の放映になります。ご興味のおありの方は、是非。
今回も、とても楽しい作業でした。

2009年9月1日火曜日

ビンセント


便せんと、ギャル。



仕事や告知ばかりではツマラナイーと思い、たまには落書きも..
ビンセントギャロのことを思いながらギャルを描いてみました。
あーし、手紙で告白されってマジレア度高いんすけど、とか言ってるのかもしれません。
すみません、ギャルのことよく分かりません。
ブリジットバルドーは可愛いです。

2009年8月19日水曜日

Jブンガク 蛇性の婬・黒蜥蜴

NHK教育「Jブンガク」、番組内カットを描かせていただきました。
雨月物語「蛇性の婬」8/19(水)0:25〜
三島由紀夫「黒蜥蜴」8/21(金)0:25〜

しかしながら。。。「蛇性の婬」の方は、放送がすぎてしまっていました。ぎゃふん。
朝方の英語版の再放送で確認してみなくては〜。
「黒蜥蜴」は前回に引き続き、明智小五郎再びです。
明智VS黒蜥蜴、ということでかなりこってり濃厚背脂な感じにコテコテペタペタ描かせていただきました。楽しい作業でした。


2009年8月3日月曜日

Jブンガク 屋根裏の散歩者

「Jブンガク 江戸川乱歩/屋根裏の散歩者」
宝塚、もしくはレトロな少女漫画な明智小五郎で、とのことでしたので、
とにかく星と薔薇星と薔薇星と薔薇。星と薔薇!


最近はなんでもかんでもflashで描いてしまいます。
flashのペンタッチ(て言うのかな?)って、精度がキツすぎず緩すぎずで、丁度いいー。
微妙にローテクなとこがいい、気がします。