ラベル 絵日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 絵日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年3月11日木曜日

ポテト処




うちの近所のマクドナルド、大きな通り沿いと言うこともあってドライブスルー利用率高し。

ドライブスルー混雑時にお客さんが注文されたものを待つ為に停車するスポットが有るのですが、長らくそこを、「ドライブスルーで注文したもののほんの少し食べたいな、ポテトの2、3本くらい」をつまむための場所だと思い混んでいました。なんでだかわからないけど。
車内に充満するポテトの香りに耐え切れ無くなったドライバーが、ほんの二、三本、、、と運転中に袋に手を延ばして、あわやの大事故に!!なんてことになったら超大変。
と思ったマックが先手を打ったのかなーと。
なんでそう思い込んでたのかわからないけど、ある日急に「あ、注文品待ってんだ」と、真実に気づきました。

2010年1月9日土曜日

ママンズカー


仕事中ラジオなど聞いてて、
「あー、おかあさんの車っぽいな」
と思う曲があります。懐メロとか、歌謡曲、ってわけじゃなく、最新の曲でも突如振ってくる、あるイメージ。何かしらの一つのジャンル、「母の車」。
子供の頃、習い事や学校の行き帰りなんかに母の車でかかっていた曲、のイメージ。
ああ、説明しがたい。すみません。
今最も母の車っぽい曲が、サカナクションのアルクアラウンドです。
ちょっと音が古めかしい感じもしますもんね。

実際母の車でよく聴いた曲は、安全地帯や村下考蔵、テレサテンなんですが。

そしていつもイメージの中の車中は冬です。

2010年1月5日火曜日

2010




あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

新年らしい絵かミニアニメでも作ろうかと思っていたら、なんでか
ちっとも新年らしくない絵になりました。
正座させようとおもっていたのに、ぺたりと座った際に最もよく取る行動のひとつ、
コロコロでカーペット掃除をする図となっていました。なぜに。
キジトラのネコを設置して少しだけ寅年感アップしたはずです。
ネコの香箱姿の後ろ姿は、象の顔みたいだなぁと思います。


去年は色々と新しい、楽しいことの多い一年でした。
今年も、引き続き、ワシワシと楽しんでいく所存であります。
よろしくおねがいいたします。

2009年12月17日木曜日

デタラメリサイタル


保育園の帰り道、いつも娘は上機嫌。

通い始めの泣いてばかりの頃は、園で一日だんまりを決め込んで色々周りを観察していたぶん、報告したいことが溜まっているらしく、自転車に載った途端堰を切ったように、あのねあんねーウニャウニャウニャと不明瞭な幼児語でしゃべり倒し。
園になれた今では、せんせーばばーい、と手をヒラヒラさせて挨拶をし、うーちゃんのシュー(自転車)だねーなんて言いながらお子様シートに乗って、ずっとずっと歌っている。

いーないーなにんげんいいな コロコロコロコロコロ あーてんとーむしー
りんごりんごりんごりーんご かわいー ひとりごお
おっぱいのんで ねんねって ぱぱ まま ぼく いぬ ねこ ぞーーう

と、知ってる歌の知ってるフレーズのみをつなげていくデタラメソングだが、
少しづつデタラメソングがつながって長くなっていく様も頼もしく、面白い。
記憶の糸をたぐりよせて、彼女の中で歌が繋がったりしていくんだな、と思うと、脳味噌てすごいぜ、と思わずに入られない。

風吹きすさぶ中の自転車では、お子をモフモフの毛布でくるんでいるので、前から見るとイエティみたいです。


そういえば、先日打ち合わせの場所に自転車でいったら、「赤ちゃん号に乗ってきた」と笑われてなんですと!と憤慨しましたが、赤ちゃん号という言い方はなかなかいいものだと思いました。

2009年11月30日月曜日

おー、こころのともよ


マンションのホール付近の部屋の、窓の外に出されている謎のもの。
一つはミシン、で、その後ろが……トレース台に見えて仕方がない。
仲間がいるの!?ねぇ、ここには仲間がいるの!?ドンドンドン!!!

と日々もやーっとしながら通り過ぎています。
心のとも1(仮)



今夜は徹夜作業かなぁという夜に、眠気覚ましとかコーヒーとか麦で出来たガソリンを買いにいくコンビニへの道。通り沿いにあるアパートの一室で、せっせとパソコンにむかって絵を描いている(ふうの)女性。たまにデスク横にいる男性が何かを指南している風なので、きっと恋人にネームを見てもらっている漫画描きの女性に違いない、と勝手に仮定しています。
こころのとも2(仮)

文字どおり、こころ(内での勝手な)の友。


あ、でも、こころのとも1(仮)はトレース台をお外に出しているくらいだから、足を洗った後なのかもしれません。

2009年7月18日土曜日

ぐいーーー


よく、娘が猫を抱き上げようとしている姿を目撃します。
猫毛まみれになりながら。
んー、非常に迷惑そうだね。

しかし、体の比率で考えたら、大人ならば猫も虎やライオンサイズ??
う、羨ましい!!!!!

2009年6月26日金曜日

なーむー


最近娘と散歩していると、いろんな家の門の前で娘が合掌して深々と頭を下げる。
なにゆえ。。。
托鉢僧のごとし。
神様でも見えるんか。
しかし、小さい体をさらにちぢこませている様は何度見ても笑ってしまう。

トレインチャンネルの見たよ、と、周りからはちらほら声を聞くものの、ご近所を娘とぶらつく程度の行動範囲なので、未だ見れませぬ。
週末法事で帰省する際山手線に乗るので、そんとき見れるかなー。どうかなー。

2009年6月11日木曜日

踏み台


お子がスピーカーを踏み台にして、テレビのB−CASカードを抜き差しする術を覚えました。
先日はスピーカーの上に乗せてあったバイオ君のうえにうんこ座りしていました。

お子,1歳4ヶ月。
携帯を三台、ペンタブを一台,MacBookの電源コード一本をクラッシュ済み。

週末は電機機器及びお子の安全対策のための模様替え祭りです。
ikeaにgo、ですかね。


テレビ台の下にあるのはホコリの積もったwii fit。きっと良くある光景。

2009年6月7日日曜日

ハッピバ

明日誕生日の甥っ子に、マリオ帽と野球のグローブをプレゼント。
ミレニアムベイビーだったあの坊主も9歳か。。。
そして三日遅れで実家猫のQ作も9歳です。ダブルでおめでとうございます。
宅急便の箱に↑の絵をシールにしてはっつけときました。

WBCをきっかけに突如野球少年と化した甥。
大学生になって一人暮らしになっても、誰か一緒に野球してくれるだろうかと心配しているそうです。心配するとこそこ?そこなの?


しかし、今日は蒸しますな。

2009年6月4日木曜日

わぁわぁわ






トイレに立てばお子が泣き
掃除機かければお子が泣き

お子が眠れば
「起こしたくないなぁ…」
で、トイレも掃除機も先送りに。

やがてほこりがつもりゆく

2009年6月2日火曜日

僧侶だらけの…


先日の祖父の葬儀での忘れられないヒトコマ。
仏具の鐘を忘れてしまったお坊さんが、壇上で振り向き、「かね貸して。」
あまりのミスマッチなのかベストマッチなのか分からぬ状況に、最前列の親族席でありながらもボフッと吹き出してしまいました。いくらなんでも。
カネ金鐘。

親族に僧侶が何名かいるため、菩提寺から来た葬儀を司る僧侶が4名に、プライベートでの参加になる僧侶が3名と、僧侶だらけの壇上でした。


式後、従兄弟の坊さんに「笑いすぎだ、こっちもこらえるのに必死だったんだ」と言われました。といわれてもなぁ〜なかなか無い状況だったんだよ。。。

2009年5月29日金曜日

もうすぐ6月


今年の目標、あ、今年後半の目標。
オリジナルのストーリーものを何本か作る。です。
やる気のあるうちに、鉄は熱いうちに。
随分昔から考えていたおはなしを、ちゃんとまとめていこう、、、と。
お子が寝てからの時間、相も変わらず、仕事と趣味でフル回転です。
共にアニメですが。

2009年5月26日火曜日

点灯




最近娘が乳酸菌のトリコ仕掛け。
初めてヤクルトを飲んだ時の、あの表情。
心の中で「う・ま・い」ランプが点灯してこころいっぱいに光が瞬いている、かのようでした。
Lカゼイシロタ株がお腹にいっぱいなんだろうな。。。

2009年5月17日日曜日

フル回転


葬儀を終え早々に仕事再開。
とはいえ、まだぽろぽろと事後処理的な事務作業が続くので、仕事したり中断したり、こどもと遊んだりお菓子をつまんだりしています。
持参したMacBookちゃんは普段の作業してるMacちゃんよりもぐんと画面がせまいので、絵を描いていると非常に肩が凝ります。そしてパワーも不足してるので、よく考え込んでしまいます。虹色サークルがくるくるくるくる。。。
頑張れMacと私。

甥っ子のコロコロを読んでると、随分笑いの感覚も変わってきてるのねー、と思います。
うんこだのなんだの下方向のネタは不動ですが。

2009年5月16日土曜日

おやすみなさい

祖父が旅立って行きました。
いつでも本に囲まれて、ルーペ片手に本を覗き込んでいた人だったので、今頃、やっと手に入れた自由の利くからだと目に大喜びして、ひたすら本を読んでいることでしょう。
誰からも愛されて送られるっていうのは、素晴らしいなぁ。

2009年5月8日金曜日

ohまんじゅ



一口まんじゅうを買ってくると、
茶色の皮のこしあんは旦那に、白い薄皮の粒あんは私に。
ビスコはお子様に。

2009年4月28日火曜日

まー、とっといてとっといて

子供に、胸におもちゃをねじ込まれます。

ちいさなぬいぐるみ(ノルシュテインのはりねずみくん、たいそう良く出来てます)をボンボン投げて遊んでたので、「そんなことするんなら、この子はお母さんが可愛がるよ」なんつって胸の谷間に(谷間はないけど)挟んだのが、大受けしてしまい。。。
あれもこれも胸に入れろとねじ込まれてるってな寸法です。
傍若無人。

2009年4月24日金曜日

お へ そー


昼下がり。
寝室で物音がするな、娘っ子昼寝から起きたかな、と見に行ったら、枕に腰掛けて真剣に自分のへそをいじっていました。最近自分のへその存在に気づいた様子。そりゃ不思議だよねー。

もうすぐゴールデンなウィーク、なようだけど夫婦ともに仕事漬けな予感。
とりあえず、今夜から頑張ります。コンテ祭り開催中。

2009年4月18日土曜日

リプトン

大人げない大人が大人買いしてあっという間に売り場から姿を消す、
リプトンのおまけ。
大人げない私も、近所のコンビニで発見してあわてて購入。
アイスタイプとチョコタイプ。
大事に愛でようと思ってましたが、あっちゅーまに小さい人に奪われました。
左手にアイス、右手にチョコをぶらさげて、慎重に歩き回る娘よ。
楽しいんか。

2007年12月20日木曜日

由々しき事態






里帰りはあさってなのに、何の準備もできてヌー・・・

 
やばい。仕事で燃え尽きてる場合じゃない。